オンラインカウンセリング オンラインカウンセリング
American Curriculum

ウェルズインターナショナルスクール

エマリノ
コスパの良い学校

学校概要


学校名
ウェルズインターナショナルスクール
Wells International School Bangkok
& Wells International Kindergarten
ホームページhttps://wells.ac.th/
カリキュラムAmerican & IB
全校生徒約450人
日本人の数30%
学年・年齢幼稚園-高校
(Nursery-Grade12)
英語サポート有り
生徒の国籍28カ国
クラス平均人数最大25人
日本人スタッフ日本語講師 1名
Visaサポート有り
英文成績証明書必要(バンコクインターサポートで発行可能)
申し込みはこちら
スクールバス有り
体験授業応相談
学期途中編入可能
オンラインツアー可能
オンライン入学試験不可
スクールツアーバンコクインターサポートのサイトを見た
割引可能な場合あり。
2023年.月編集
ちょっと小耳に!?

SMALL TALK

イギリス式、シンガポール式、日本式は割と暗記が多くテストの点数が重要視されるけど、IBやアメリカ式は授業でもテストでも「過去のこの出来事は現在のタイにどのように影響を与えていますか?」のような問題を考えることが多いそう。

この学校に通うタイ人は優秀な人が多く、タイの東大と言われるチュランコラン大学に進学する人が多いと聞いたよ!中学からは提出物にはすべて点数が付けられるから自分の成績が常に気になって落ち着かなかったり、やる気がアップしたり、ひとそれぞれみたいだよ。

こちらの学校の自慢は?と聞いた際、バレーボールとバスケットボールが強いこと、また、勉強(academic)にも自信あり!とのこと。学校が終わる4時くらいまで各教科の先生の教室に訪ねて分からない事は質問が出来る制度があるみたい。スポーツが強くても強くなくても海外遠征があるみたい!

それぞれのキャンパスが駅に近くて、便利な場所にあるし、校内も黄色と水色がたくさん使われて明るい雰囲気!体育館もプールも屋内で日差しを避けられるし、色々と考えて建設された感じがしたわ。学校の雰囲気が明るいって大事ね。そのせいか生徒さんもとても明るくフレンドリーだったわ✨

バンコクの高額なインターナショナルスクールの中で、授業内容や、カリキュラムを考えると費用対効果は高いと言われています。ただ、IBプログラムで海外の大学を受験したい学生さんは日本語の授業がないから選択肢から外れてしまうそう💦IBは選択式だけどほとんどの生徒が選択するという噂を聞いたよ。本当かどうかは学校に確認してね!

バレーボール部は特に強いの。コロナ禍前は毎年ハワイまで遠征に行ってたの!日本人バレーボールサークルもこの学校で行われていて、それがきっかけでこの学校に転校する生徒さんもいるみたい。

イギリス式のスクールはIGCSE(中3•高1)から成績に英語ネイティブではない事は考慮されなくなるから日本人はどうしても成績が悪くつくわ。でも、アメリカ式はクラブ活動やイベントの積極性や貢献度とかも加味してくれるから良き!と聞いたことがあります。

CURRICULUM

カリキュラム

アメリカ式 IBプログラム

EverClever Education Group, Ltd.の分校です。ウェルズは、幼稚園から高校までの子どもたちに、アメリカ式および国際バカロレア式の大学進学準備カリキュラムを提供しています。バンコク中心部に3つのキャンパスを持ち、1999年の創立以来、急速に拡大し、現在では20カ国以上の国籍を持つ約1000人の生徒が学んでいます。また、タイ教育省の認可を受けています。2009年からは米国西部学校大学協会の認定も受け、タイ国際学校協会および東アジア地域学校評議会のメンバーでもあります。よく分からないけど良さそうな印象(笑)

VISION

ビジョン

“Changing the world, one student at a time

”世界を変えよう、まずはひとりひとりの生徒から”

学業面だけでなく、一人一人の生徒の心を健全に成長させる場所としても、良い評判を得ています。生徒たちにポジティブな考え方を身につけてもらう為に、直接の知識と実践的な学習に重点を置いています。アメリカのカリキュラムを参考に、生徒が直面する可能性のある苦難を、コーチングしたり、講師陣やスタッフが子供たちのメンター、見本となれるように心がけています。

LOCATION

ロケーション

オンヌット校 (Grades 1-12)

オンヌットエリアは、日本人が特に多く住むプロポン、トンローエリアより少し郊外の印象がありましたが、スカイトレインBTSの延長などで、駅周辺が特にここ数年でかなり成長しました。日本人が住むスクンビットエリアからも近いので、通いやすい立地と言えるでしょう。

トンロー校 (Nursery – Grade 2)

トンロー校は幼稚園をメインとするキャンパスです。日本人が多く住む人気のエリアです。
初めてバンコクに移住される方で日本人が多く住むエリアに住みたいと考えている方には便利な場所にあります。

バンナー校 (Nursery – Grade 5)

バンナー校エリアにはBangkok Patana、Berkley、St. Andrewなどのインターナショナルスクールもあります。夕方の時間帯ですと、電車でプロンポンから1時間、通学バスで40分ぐらいかかります。コロナが落ち着き交通量が以前のように増えた際には通学時間は1時間以上見ておいた方が良いでしょう。

新しいキャンパス(チョンブリ校の詳細はこちら)

CAMPUS

キャンパス

TUITION

学費シミレーション

FIRST YEAR

初年度授業料

THE SECOND YEAR

次年度授業料

CURRENCY

日本円換算

DETAILS

詳細

ACTIVITIES

課外授業

卓球 、バレーボール、 水泳 、陸上競技、 バスケットボール、 テニス、 バドミントン、 ダンス、 サッカーなどスポーツ系も充実している一方、中学生以上は文化系や社会貢献的なコミュニティサービス(クラブ)も盛んに行われている。野良猫や野良犬を助ける活動や、ビーチのゴミ拾い活動、ディベート等。また、バレーボールとバスケットボールのチームがすごく強いとのこと。

JAPANESE

日本人の割合

場所が便利でカリキュラムもしっかりしているので日本人比率は高め。高学年に向けては少なくなる。タイ人、日本人が多く、他はインドネシア、ミャンマー、アメリカ、韓国など。クラスに日本人は2名から5名程度。

TEACHER

講師の国籍

IBプログラムとアメリカ式の学校なので講師はアメリカ人が多い。

ENGLISH

必要な英語力

小学生まで低くても入学可能

EVENT

両親参加行事

インターナショナルデイや学習発表会などコロナ以前は色々なイベントがあったそう。少しずつイベントも復活させていくとの事。

SCHEDULE

スケジュール

朝7時30分に登校し、7時50分より授業開始。3時30分終了。1レッスンが45分の科目と90分の科目がある。宿題も毎日ある程度の量がある。

ASSESSMENT TEST AND EAL CLASS

入学時英語テストと英語補習

英語力が低い場合も入学可能。英語補習クラスは週に4回、通常の生徒が英語(国語)の授業中に行われる。人数は大体2名から5名くらいの少人数。
入学テスト(アセスメントテスト)はインタビュー、エッセイ、リスニング(ゲーム仕様)と単語力、文法力をチェックされる。

好評受付中

カウンセリング申し込み

ネットには載ってない現地の声、
本当の評判をお伝えします!

学校選びは大切なご決断です。少しでも疑問・質問がございましたら一度プロにご相談ください。お子様にぴったりのスクールをご紹介します。お気軽にどうぞ!

5分でプレゼントGET

アンケートにご協力下さい!

お子様がバンコクのインターナショナルスクールに通われている保護者様。
アンケートにご協力いただけると泣いて喜びます。心ばかりのお礼をさせていただきます。ぜひ、お願いします。

合わせて読みたい
ウェルズインターナショナルスクール
ウェルズインターナショナルスクール
合わせて読みたい
ウェルズインターナショナルスクール
ウェルズインターナショナルスクール

記事を検索 

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました