オンラインカウンセリング オンラインカウンセリング

ロケーションと通学方法

エマリノ

バンコクにはスクンビット及び郊外にたくさんのインター校があります。
インターナショナルスクールのロケーションは実に様々です。

バンコクインターの場所が一目瞭然

バンコクインターのロケーション

番号は学費ランキング順になっています。番号をタップするとスクール名が表示されて、スクールページに飛ぶ事が出来ます。

金額と渋滞と色々悩ましい

バンコクインターの通学方法

通学方法
  • スクールバスで通学する。
  • 親が送り迎えをする。
  • 中学生、高校生以上は自分で通学する。
    (マンションカー&BTSを利用)
  • 学校が提携しているバス会社に申し込みをする。

ご主人様の通勤場所にもよりますが、バンコクのひどい渋滞を考えると学校付近に住まれるのをお勧めします。プロンポンにお住まいで郊外のインターに通われる方も多くいらっしゃいますが、
バンコクは渋滞がひどく、道路が冠水した日や金曜日などは通常の2倍、3倍時間がかかることもあります。
その後、宿題や習い事などをするお子様の負担は大きいです。
また、放課後にお友達と遊ぶプレイデイトも住居が学校から遠いと難しくなります。

タイ人が多く通う学校は親が送迎する場合が多く、学校のスクールバスがない場合もありますので、確認が必要です。
学校でスクールバスを提供している場合も8万バーツから10万バーツ(年間約30万〜40万円程度 住む場所により異なる)かかることが多いです。

以上の理由により、アソーク、プロンポン、トンロー、エカマイ周辺のインターナショナルスクールは日本人に人気です。ただ、日本人が多いと日本語を話す機会も増えますのでバランスが悩ましいところです。

スクールバス(大型)

スクールバス(バンタイプ)

バス代はスクールバスだけでなく、習い事の送迎バスも高いよね💦
バンコクのスクールバスはモントリー社がほぼ独占しているね。
だから競争もなく値段も強きだよ!

近くの学校だと中学生(セカンダリー)以上の子はBTSでひとりで通学している子が多いね。駅まではマンションカーを使うから行きだけじゃなくて帰りもマンションカーのサービスがあるかは大事だね。行きだけしかないマンションが多いからね。

日本人学校のバスは毎日150台くらい稼働しているみたいね。自分のバスを探すのに一苦労みたいよ(笑)学校が休みの日は市内の道路が空いてて会社に早く着くって主人も言ってるわ。
幼稚園やインターナショナルスクールのバスも含めるとすごい台数ね。

Googleマップで自宅から学校まで検索して30分以内(通常時)の学校に通っている人が多い印象。(その場合行きは30分、帰りは渋滞のため2倍程度の60分、更に混雑している日は90分の時間を要すると考えるのが良いかもしれませんわ。

通学や習い事も含めると子供達はバスに乗っている時間が長くて、運動不足になりがちね💦渋滞も本当に酷いから、低学年の子とかは学校から近いことは重要だと思うわ。

好評受付中

カウンセリング申込

ネットには載ってない現地の声、
本当の評判をお伝えします!

学校選びは大切なご決断です。少しでも疑問・質問がございましたら一度プロにご相談ください。お子様にぴったりのスクールをご紹介します。お気軽にどうぞ!

5分でプレゼントGET

アンケートにご協力下さい!

お子様がバンコクのインターナショナルスクールに通われている保護者様。

アンケートにご協力いただけると泣いて喜びます。心ばかりのお礼をさせていただきます。ぜひ、お願いします。

合わせて読みたい
ロケーションと通学方法
ロケーションと通学方法
合わせて読みたい
バンコクインターのカリキュラム
バンコクインターのカリキュラム
合わせて読みたい
ロケーションと通学方法
ロケーションと通学方法

記事を検索 

記事URLをコピーしました