オンラインカウンセリング オンラインカウンセリング

インターナショナルスクールの学年分け

エマリノ
Student age criteria by year groups

学年分け

バンコクインターのカリキュラムはイギリス式の学校が多く、次にアメリカ式、少数ですがシンガポール式、オーストラリア式の学校など様々な選択肢があります。

将来、お子様が海外大学進学を希望している、IBプログラムを希望している、または、数年間に日本の帰国子女枠での編入を考えているなど、ご両親とお子様の希望によって最適な学校を選ぶことが大切になってきます。

学校に訪問する際に必ず聞かれる事はお子様のお誕生日です。日本と海外の学校は学年の区切り方が違います。参考にして下さい。
特に4,5,6,7月生まれのお子様は注意してご確認下さい。

セカンダリーからは厳しくなるよ!

アメリカ式インター校

小学生のうちはリラックスした印象のあるアメリカ式ですが、セカンダリー以降は小テストが毎週あり、テスト結果に親子で一喜一憂しプレッシャーやストレスになるご家庭や、逆に自分がクラスのどこに位置するか把握できて良いと思うご家庭も。

学期末に出る成績はテスト結果だけでなく、ボランティア活動やクラブ活動などに積極性に参加すると加点になることも。英語力でハンディがある日本人生徒には良き。

日本の大学受験に合わせて3月に卒業出来るアメリカ式インターもあるそうだよ。学校や英語力によるそうだから聞いてみる価値はありそうだね!

日本の大学も受けられるとこ続々!

国際バカロレア(IBカリキュラム)

年齢
誕生日
IB
カリキュラム
入学月
1月
9月(8月)
3-4
2019/09/01-
2020/08/31
Kindergarten/PYP
4-5
2018/09/01-
2019/08/31
Kindergarten/PYP
5-6
2017/09/01-
2018/08/31
Kindergarten/PYP
6-7
2016/09/01-
2017/08/31
Grade1/PYP
7-8
2015/09/01-
2016/08/31
Grade2/PYP
8-9
2014/09/01-
2015/08/31
Grade3/PYP
9-10
2013/08/01-
2014/07/31
Grade4/PYP
10-11
2012/09/01-
2013/08/31
Grade5/PYP
11-12
2011/09/01-
2012/08/31
Grade6/MYP
12-13
2010/09/01-
2011/08/31
Grade7/MYP
13-14
2009/09/01-
2010/08/31
Grade8/MYP
14-15
2008/09/01-
2009/08/31
Grade9/MYP
15-16
2007/09/01-
2008/08/31
Grade10/MYP
(中等教育修了)
16-17
2006/09/01-
2007/08/31
Grade11/DP
17-18
2005/09/01-
2006/08/31
Grade12/DP
(IBDP大学出願資格)

バンコクで幼稚園から高校までフルIBカリキュラムなのはKISNISTの2校のみ。タイ人の教育熱心なご家庭はIBカリキュラムのMYP(G6-G10)よりイギリスカリキュラムのIGCSEの方がよりしっかり勉強すると考える人が多く人気が高いそう。
また、IBDPからとても難しくなるから、イギリス式のIGCSEでしっかり勉強して、希望の大学入学の為にIBカリキュラムに移行する生徒もいるそうよ。

日本の大学に進学予定の生徒はIBカリキュラムやA-levelは難しすぎて大変だという理由でDIPLOMA(卒業資格)だけで卒業出来るインター校に転校する生徒もいると聞いたわ。

日本の大学でもIBで受けられるところは少しずつ増えているけれど、4月の後半にIBの結果が出るから日本の大学に入学するには次年度まで待たないといけないそうよ。9月にIBのスコアで受験できる大学もあるそうだけど、競争率がとても高いそう。

日本の大学も受けられるとこ続々!

シンガポール式&オーストラリア式

年齢
誕生日
シンガポール🇸🇬
オーストラリア🇦🇺
入学月
1月
4月
1月(12月)
3-4
2019/09/01-    
2020/08/31
kindergartenKindergarten
4-5
2018/09/01-  
2019/08/31
kindergartenKindergarten
5-6
2017/09/01-
2018/08/31
kindergartenPrep Year
6-7
2016/09/01-
2017/08/31
Year1
Year1
7-8
2015/09/01-
2016/08/31
Year2
Year2
8-9
2014/09/01-
2015/08/31
Year3
Year3
9-10
2013/08/01-
2014/07/31
Year4
Year4
10-11
2012/09/01-
2013/08/31
Year5
Year5
11-12
2011/09/01-
2012/08/31
Year6
Year6
12-13
2010/09/01-
2011/08/31
Year7
Year7
13-14
2009/09/01-
2010/08/31
Year8
Year8
14-15
2008/09/01-
2009/08/31
Year9
Year9
15-16
2007/09/01-
2008/08/31
Year10
Year10
16-17
2006/09/01-
2007/08/31
Year11
Year11
17-18
2005/09/01-
2006/08/31
Year12
Year12
(HSC/VCE高校資格)

シンガポールの教育制度は複雑です。詳しくはこちらをご覧ください。

幼稚園、小学校のうちは英語力を身に付ける為にインター校に通うお子様が多いと思うから、日本人が少なめで予算や立地が合うところを選ぶのが良いかも。ただ”数年後には日本に帰るから日本の教育にも遅れないようにしたい”と考えるご家庭は日本語クラスのある学校を選んだり、公文や学研教室で日本語を学ばせたりもしているわ。その後の進学予定やご両親の考え方により様々ね。

中学や高校からインターに編入するのは覚悟とやる気が必要ね。大学準備コース(IGCSE)が始まると途中編入は出来ないし、英語サポートクラスを提供してないスクールが多いわ。まずは英語力が低くても入学出来るインターに入学して実力がついたら転校する人もいるわ。

大学進学先について気になるご家庭も多いと思うけど、同じインターで同じように学んでいても日本や海外の有名大学に進学する生徒もいれば、授業についていけずに、日本に帰ってしまう人もいるし、本人のやる気と頑張りによって結果が大きく変わってくる印象ね。

高校生の編入は学年を落としてのスタートが多いからそれでも頑張りたい!という人のみ編入しているね。

偏差値40-70以上の人がみんな一緒に学んでいるのがインターだから、学校にもよるけど学力の幅は大きい気がするよ。その中でやる気がある人は先生に気に入られ引き上げてもらえるけど、やる気がないとどんどん埋もれていくのもインターかもしれないな。

レベルの高い学校や欧米人の多い学校に行かせて、良い成績が取れないと悩む人もいるし、悩ましいところ。。。

好評受付中

カウンセリング申し込み

ネットには載ってない現地の声、
本当の評判をお伝えします!

150校あるバンコクインターの中からお子様にBESTなスクールを見つけます。

5分でプレゼントGET

アンケートにご協力下さい!

お子様がバンコクのインターナショナルスクールに通われている保護者様。

アンケートにご協力いただけると泣いて喜びます。心ばかりのお礼をさせていただきます。ぜひ、お願いします。

記事を検索 

記事URLをコピーしました